成約率の上がるレビュー記事の書き方

成約率の上がるレビュー記事の書き方

成約率の上がるレビュー記事の書き方

何も知らないと、売れる記事って何書いたらいいの!?と思ってしまいますが、

これもまた、売れる記事には法則(パターン)があるんですね。

 

さっそく、5つのステップで解説していきます。

  1. その商品は何なのか
  2. その商品の中身はどんな感じか
  3. その商品の使い方
  4. その商品のメリット・デメリット
  5. 特典

 

 

1.その商品は何なのか

読者さんは、得体のしれない文書にいつまでもお付き合いしてくれません。

本にも「はじめに」ってありますよね。
「この本には、こんなことが書いてありますよ」ってイメージができるから、最後まで読んでくれるのですね。

本の「はじめに」まで文書を整えなくとも、

この商品は、一言でいうと○○です。今からその理由と根拠を書いていきますね。

こういった流れで始まると興味のある読者さんには、もうちょっと読もうと思ってもらえます。

 

2.その商品の中身はどんな感じか

ここでも、くどくどとその商品の取り扱い説明のようなことをすると、「ウザい」と感じさせますので、説明は簡潔にいたします。

家電を購入する際に、「どんな機能があるのか」「何がいいのか」なんて気になりますよね。

ここでも、書き方のコツを紹介いたします。

  • 提供のされ方
  • ボリューム
  • 内容
  • 一押しポイント

が入った文書を書くようにすると合格点です。

 

例えば、
商品はダウンロード形式になります。
内容は5章200ページからなるPDFと50時間にも及ぶ動画講義からなっています。
初心者でも簡単にくわかる解説になっています。
特に私が感動したポイントは、○○のところで、これから始めるあなたにとっては役立つ部分と思います。

このように、「全体像」から初めて、徐々に具体的な商品の中身の説明に入っていくイメージで書くと、せっかちな読者さんも
「ふーん」

「なるほど」

「っで!」

って感じで読み続けやすいと思います。

 

3.その商品の使い方

商品の中身がざっくりとわかったら、次はその使い方のイメージです。

商品を購入したら、
「何をするのだろう。」
「どのぐらい時間が掛かるのだろう」
「どうなるんだろう」

ということを説明して、最後に結果として「理想的な世界」を手に入れえることができるイメージをしてもらいます。

 

例えば
この商品は、驚くほどに細かいところまでコンテンツが用意されています。
初めて料理をする人に向けて作っているので、第1章は料理道具の選び方から入っています。
包丁やフライパンの選び方は、何気なく使っている人には「なるほど」と思える内容です。
これを1週間ぐらいで学びます。第2章では、調理方法の基本です。これも1週間程度の学びです。
千切り、ざく切り等の包丁の使い方
フライパンの使い方
オーブンの使い方第3章では、食材選びの基本です。これも1週間程度の学びです。
野菜、果物、穀物、魚、肉購入するときに、どこを見て判断するかを学びます。第4章以降は、実践編です。
漬物、焼き物、揚げ物、炒め物

料理をするときのちょっとした工夫がちょこちょこ出てきて、料理って楽しそう!って感じます。

もちろん、わからないことや質問にはメールサポートがついているので安心です。
気軽に質問できるので、私は質問を通して仲良くなっちゃいました。

これを3か月も続けていると、
「料理って楽しい!」
「次はあれを作ってみよう!」

なんて、あなたの料理感が良くなっているでしょう。

という感じです。

たとえ頭の中であっても、「理想的な世界」のイメージを体験すると、
「やってみたい」「手に入れたい」「失いたくない」というようにどんどん購買意欲が高まってきます

「理想的な世界」をイメージできるように、具体的な流れを書いてあげることがポイントです。

 

4.その商品のメリット・デメリット

この商品の何が良くて、何が悪いのかをまとめて書き出します。
そうすることで、成約率がグイっと上がります。

前項まで読んで、自分の中に「理想的な世界」がイメージできている購買意欲の高い人には、もはや細かい説明はいらず何が良いのかだけで成約率が高まります。

逆に、ここでまたくどくどと説明されると「ウザく」思われます。

そういう人を取りこぼさないために、「何が良くて」「何が悪い」のかをまとめてあげます。

例えば

メリット
・何度も同じことを学べる
・いつでも学べる
・包丁の使い方が学べる
・旬の食材が学べる
・味付けの工夫がわかる
・料理の楽しみ方がわかる
デメリット
・その場ですぐに質問できない

意外と思うかもしれませんけど、デメリットも書いておいた方が良いと考えます。

メリットばかり書いていると、「胡散臭い」「稼ぎたいだけ」「何か隠してない」と疑いの目を向けられます。

本能的に「いいことばかりあるわけない!」と感じてしまうのですね。

「疑いの目」があるうちは購買には至りません。

そのような「疑いの目」を払拭するには、
あえてデメリットを書き、商品の欠点を伝えて上げることになります。

こうすることにより、「私のことを思ってくれている」との「信頼感」を得て「疑いの目」を払拭することになります。

 

5.特典

デメリットを書くことで「疑いの目」を払拭しただけでは、購買意欲は高まりましたが、あと一歩購買のきっかけが足りません。

そこで力を入れていくのがデメリットを補う「特典」になります。

例えば

この商品のデメリットは、「その場ですぐに質問できない」ところですが、

私も実践したなかでわかりずらかった部分の解説「まとめ」をプレゼント!
これで、相当わかりやすくなると思います

さらに、私流簡単に作れるお酒のお供「最強レシピ」トップ10プレゼント!
自分流の料理アレンジができ始めると、料理が楽しくなります。参考にどうぞ!

せっかくの縁ですから、無期限で私も質問対応させていただきます!
お気楽に連絡ください。

これらをすべて無料でプレゼントいたします!

なんてデメリットを補う「特典」をつけることにより、購入の後押しになりますね。

私が、「情報商材」を扱っているのは、「特典」によって「差別化」ができるからなんです。

「差」の部分が売り上げに繋がります。

特典の作り方については、別の記事で詳しく解説していきたいと思います。(作成中)

【まとめ】

 

売れる記事には法則がある。
1.その商品は何なのか
2.その商品の中身はどんな感じか
3.その商品の使い方
4.その商品のメリット・デメリット
5.特典

はじめにお話ししていた「パズル」を完成させるがごとく!です。

完成形とその手順は見えています。淡々と作業を続けましょう。

また、わからないことがありましたら、その都度連絡くださいね。(^_-)-☆

次は、資産型ブログの要「伏線記事」です。
お楽しみに。

今回の記事に対して何かご意見・質問等ありましたら下記のフォームからどうぞ!

以下の内容を書いていただけると、より詳細にアドバイスができます。
【質問内容】
【年齢】
【職種】
【副業にかけられる時間・お金】
【どのくらい稼ぎたいのか】

※内容は自由です。お気軽にお書きください。

※基本的に返信は1~2日でするように心がけています。
 私は内容一つ一つを真剣に対応させていただきますので、
 内容によっては多少時間がかかることも了承願います。

 また、登録アドレスが違う場合もございます。
 しばらくたっても返信がないときには、その旨確認願います。

※内容は自由ですが、最低限「何を聞きたいのか!」は入れていただければ、
そのことに関してはしっかりと返信させていただきます。(^_-)-☆

※たまーに、マナーの悪い方がいらっしゃいます。
メールといえど、礼儀作法は大切ですからね。よろしくです。

※当然ですが、売り込み勧誘はお断りです。